SWEETIES通信&活動報告
2月3日(日)八代市球技場にて「第7回女子7人制八代大会」が開催される
- 熊本県女子チーム
- 開会式
- 八代ラグビー協会 橋本会長挨拶
- NPO法人八代市体育協会 松永会長ご挨拶
- 優勝カップ返還 前年度優勝 鹿児島県チーム
- 選手宣誓 高竿真愛選手(鹿児島県)
- タグラグーに参加の各校女子マネージャー
- 八代協会よりマネージャーにいちごのプレゼント
- タグラグビーの模様
- タグラグビーの模様
2月3日(日)八代市球技場にて「第7回女子7人制八代大会」が開催される
2月3日(日)八代市球技場にて毎年、この時期の恒例行事となりました「第7回女子7人制八代大会」が開催されました。今回は、熊本県、宮崎県、鹿児島県が単独チーム、福岡・佐賀・大分県が合同チームで参加しました。途中、雨に見舞われましたが大きく気温が下がることはなく、無事すべての大会スケジュールを終了しました。
4チームによるリーグ戦の結果、2回目の優勝を狙っていた熊本チームは、1勝2敗で3位に終わりました。宮崎チームが3勝で2年振りの優勝を飾り、以下2位は福岡・佐賀・大分県合同チーム、4位は鹿児島県チームでした。
今回もディフェンスに於いては組織だったディフェンスで相手の出足を止めるなど格段のレベルアップがみられました。アタックに関しては、ディフェンスで捕まっても、オフロードパスでボールをつなぐ等、基礎体力の向上と共に技術向上も随所にみられる大会となりました。
同時に県下高校のマネージャーによるタグラグビー大会も同時に開催され、地元のラグビースクール生と白熱したゲームを行いました。マネージャーのタグのレベルも年々上がっているように感じられました。こちらはマネージャーチームDが優勝しました。
また今年もマネージャーや7人制大会の上位入賞チームには、八代特産のイチゴが贈呈されました。試合後にはアフターマッチファンクションも行われ、テーブルには八代産のトマトも並ぶ中、和やかな雰囲気の中でお互いの交流を深めました。
八代ラグビーフットボール協会の役員、関係者をはじめ各チームのスタッフ、保護者の皆様1日お疲れ様でした。
