熊本地震の支援活動
4月23日(日)「 NECグリーンロケッツラグビー教室」開催される!
- 全員で集合写真
- NECグリーンロケッツの選手
- 開会式
- 八代ラグビースクール 嶋中奏人君が歓迎の挨拶
- 練習風景
- 練習風景
- 練習風景
- 練習風景
- 練習風景
- 練習風景
4月23日(日)「 NECグリーンロケッツラグビー教室」開催される!
ラグビートップリーグに属するNECグリーンロケッツの選手、コーチたちの指導による「NECグリーンロケッツラグビー教室in熊本」が4月23日(日)春ののどかな、やや暑い日差しの下、合志市の肥後銀行ラグビー場で開催されました。
これは「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」に代表される相互扶助のラグビー精神の育成をサポートし、未来を担う子どもたちに夢と希望を与える活動の支援をするとともに、2019年ワールドカップ開催地熊本の機運醸成とともに、市民スポーツとして注目されるラグビーの普及・活性化の地域活動に貢献するために実施されたものです。
これは「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」に代表される相互扶助のラグビー精神の育成をサポートし、未来を担う子どもたちに夢と希望を与える活動の支援をするとともに、2019年ワールドカップ開催地熊本の機運醸成とともに、市民スポーツとして注目されるラグビーの普及・活性化の地域活動に貢献するために実施されたものです。
当日はグリーンロケッツの角田道生ゼネラルマネージャーをはじめ、現役のトップリーガーで元日本代表の猪瀬佑太選手、東福岡高校OBの秋山哲平選手やジョージ・リサレ、アマナキ・サヴィエティの2外国人選手、コーチを含む総勢9名が来熊。熊本からは熊本、山鹿、玉名、八代、サンデーズジュニアのラグビースクール5校の幼稚園から小学6年生まで総勢150名の元気なチビッコラガーが参加しました。
開会式では角田GMからのご挨拶と講師陣紹介のあと八代スクールの嶋中奏人君の歓迎の言葉に続き、低・中・高学年の3パートに分かれさっそく練習がスタート。NEC選手たちと各スクールコーチの指導の下、子供たちはそれぞれ芝生の上で飛んだり跳ねたり走り回り、思い切りぶつかったり暑さをものとせず9:30~12時過ぎまで3時間近く元気いっぱい動き回りました。
途中では子供たちを応援するためブルーインパルスも特別参加、グラウンドの上を白煙を吐きながら飛行、さらに自衛隊のヘリコプター部隊も来てくれました。(!?)
閉会式では子供たちのお礼の言葉のあと、グリーンロケッツから各スクールへチームロゴ入りのスクール用ボールがプレゼントされ、みんなで記念写真のあとには参加者全員にチーム特製のクリアファイル、メモ帳、チームフラッグもプレゼントされました。
終了後も選手たちと握手したり、サインをもらったりでなかなか別れがたく熊本のチビッコラガーにとってはトップリーガーとのふれあいで忘れがたい一日になったようです。
開会式では角田GMからのご挨拶と講師陣紹介のあと八代スクールの嶋中奏人君の歓迎の言葉に続き、低・中・高学年の3パートに分かれさっそく練習がスタート。NEC選手たちと各スクールコーチの指導の下、子供たちはそれぞれ芝生の上で飛んだり跳ねたり走り回り、思い切りぶつかったり暑さをものとせず9:30~12時過ぎまで3時間近く元気いっぱい動き回りました。
途中では子供たちを応援するためブルーインパルスも特別参加、グラウンドの上を白煙を吐きながら飛行、さらに自衛隊のヘリコプター部隊も来てくれました。(!?)
閉会式では子供たちのお礼の言葉のあと、グリーンロケッツから各スクールへチームロゴ入りのスクール用ボールがプレゼントされ、みんなで記念写真のあとには参加者全員にチーム特製のクリアファイル、メモ帳、チームフラッグもプレゼントされました。
終了後も選手たちと握手したり、サインをもらったりでなかなか別れがたく熊本のチビッコラガーにとってはトップリーガーとのふれあいで忘れがたい一日になったようです。
大変お忙しい中、熊本の子供たちを元気づけるため時間を割いて来熊頂いたNECグリーンロケッツの角田GMはじめ選手、コーチのみなさま、企画していただいた日本電気株式会社熊本支店のみなさま、本当にありがとうございました。
※その他の写真はこちらのフォトギャラリーをご覧ください。
