本文へ移動

高校からのお知らせ

高校からのお知らせ

第103回全国高校ラグビー大会県予選・組み合わせ決定。11月5日(日)スタート!
2023-09-14
第103回全国高校ラグビー大会県予選・組み合わせ決定。11月5日(日)スタート!
今年も花園の全国大会出場を目指す「第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会県予選」が8校参加で、11月5日(日)から始まります。
今年は高校総体の実績から、九州学院、熊本西、熊本工業、熊本の4校をシード。会場は11月5日の1回戦4試合が熊本県民総合運動公園ラグビー場、11月12日(日)の準決勝戦が水前寺競技場、11月19日(日)の決勝戦が13:00より熊本県民総合運動公園ラグビー場で行われます。
 
昨年の決勝戦は、熊本工業が九州学院に28-23の僅差で勝利し3年ぶりの優勝、29度目の花園出場を掴みました。
今年はこれまでのところ1月の新人戦RKKカップは九州学院、4月の7人制大会は熊本西が、6月の総体は九州学院がそれぞれ優勝しましたが今大会も花園へ向けての熱いゲームが展開されそうです。
皆様の応援をよろしくお願いいたします。
9月2日(土)に「令和5年度 高校1年生交流試合」が開催されました。
2023-09-03
9月2日(土)に「令和5年度 高校1年生交流試合」が開催されます。
2023-08-29
9月2日(土)に「令和5年度 高校1年生交流試合」が開催されます。
9月2日(土)に熊本県民総合運動公園ラグビー場にて、「令和5年度 高校1年生交流試合」が行開催されます。
今回は単独チームと合同チームに分けてリーグ戦にて試合が行われます。
参加の単独チームは、熊本工業、熊本西、九州学院の3チーム、合同チームは合同A(東海・済々黌・八代工業)、合同B(開新・専大熊本玉名・第二)、合同C(熊本・マリスト)の3チームとなります。各試合10人制で実施されます。
試合日程は下記の通りとなります。
初めて公式戦デビューする多くの1年生ラガーに温かいご声援をお願いします。
 
第1試合 11:00~  合同A VS 合同B
第2試合 11:30~  熊本工業 VS 熊本西 
第3試合 12:00~  合同B VS 合同C
第4試合 12:30~  熊本西 VS 九州学院
第5試合 13:00~  合同A VS 合同C
第6試合 13:30~  熊本工業 VS 九州学院
「第10回全国高校7人制ラグビー大会」熊本西高はボウルトーナメント11位。
2023-07-17
「第10回全国高校7人制ラグビー大会」熊本西高はボウルトーナメント11位。
 熊本西高校(4度目の出場)が熊本県代表として出場した「第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」が7月15日(土)から17日(月)にかけてラグビーの夏合宿のメッカでもあります長野県上田市菅平高原サニアパークで開催されました。
 全国から各県代表47チームに、前回大会優勝の報徳学園高校を加えた48チームが3チームずつ16プールに分かれ総当たりで予選を実施。1位がカップ、2位がプレート、3位がボウルの各決勝トーナメントへ進出となります。
 
 熊本西高は初日の15日にEプールで桐蔭学園高校(神奈川県代表)と中部大学春日丘高校(愛知県代表)と対戦しました。初戦の桐蔭学園戦では0-53、次戦の中部大学春日丘に7-55で敗れ0勝2敗となり、16日のボウルトーナメントへ進みました。
 ボウルトーナメントの1回戦で高鍋(宮崎県代表)に惜しくも5-24で敗れましたが、順位決定戦で飯田OIDE長姫(長野県代表)に38-7で勝利しました。
 最終日は9位決定戦進出をかけて鹿児島実業と対戦しましたが12-27で惜しくも敗れ、最終順位はボウルトーナメント11位が決定しました。
 
熊本西高校の選手、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
 
※「第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」の詳細についてはこちらの日本協会のページをご覧ください。
「第10回全国高校7人制ラグビー大会」の組合せが決定。熊本西高は予選Eプール。
2023-07-04
「第10回全国高校7人制ラグビー大会」の組合せが決定。熊本西高は予選Eプール。
熊本西高校が県予選に於いて2年連続の優勝を飾り4度目の全国大会出場を決めた「第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」の組合せが決定しました。
会場はラグビーの夏合宿のメッカでもあります長野県上田市菅平高原 サニアパークで、7月15日(土)から17日(月)にかけて開催されます。
全国から各県代表47チームに、前回大会優勝の報徳学園高校を加えた48チームが3チームずつ16プールに分かれ総当たりで予選を実施。1位がカップ、2位がプレート、3位がボウルの各決勝トーナメントへ進出となります。
熊本西高は初日の15日にEプールで桐蔭学園高校(神奈川県代表)と中部大学春日丘高校(愛知県代表)と対戦します。
熊本西高校チームの健闘を祈ります!
 
※「第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」の詳細については日本協会のページをご覧ください。
第24回九州・中国ブロック高校選抜ラグビ-親善試合を今年も熊本県で実施します。
2023-06-30
第24回九州・中国ブロック高校選抜ラグビ-親善試合を今年も熊本県で実施します。
第24回九州・中国ブロック高校選抜ラグビ-親善試合を今年も熊本県で7月22日(土)・23日(日)の2日間で実施します。会場は熊本県営八代運動公園。
この試合は、8月に開催される各地区のブロック国体にむけての強化試合で、U18・U17の2つのカテゴリーでの実施です。
今年も九州に加えて岡山・山口県も参加し、九県での開催です。
各県の選抜チームのハイレベルな試合を是非ご覧下さい。
 
※八代運動公園の詳細はこちら

※八代運動公園駐車場はこちら
「第76回全九州高校ラグビー大会」は1位G九州学院は初戦敗退、2位G熊本西は決勝進出ならず。
2023-06-19
「第76回全九州高校ラグビー大会」は1位G九州学院は初戦敗退、2位G熊本西は決勝進出ならず。
 「第76回全九州高等学校ラグビーフットボール競技大会」が6月17日(土)から佐賀市SAGAサンライズパークボールフィールドで開幕しました。
 この大会は、九州各県から1位と2位の2校計16チームがそれぞれのブロックに分かれてトーナメントを行い、熊本からは先の高校総体ラグビー競技を制した九州学院が1位ブロックに、準優勝の熊本西が2位ブロックに出場しました。
 
 17日に行われた1回戦の結果、1位ブロックの九州学院は佐賀工業と対戦し0-102で敗退、2位ブロックの熊本西は延岡星雲(宮崎県)と対戦し、38-26で勝利し準決勝戦へと進みました。
 18日の2位グループ準決勝戦で熊本西は東海大福岡に0-61で敗れ決勝進出はなりませんでした。
 両チームの選手、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
 
※試合結果はこちらの九州協会のホームページをご覧ください。
「第76回全九州高校ラグビー大会」は6月17日からSAGAサンライズパークボールフィールドで開催。
2023-06-16
「第76回全九州高校ラグビー大会」は6月17日からSAGAサンライズパークボールフィールドで開催。
 「第76回全九州高等学校ラグビーフットボール競技大会」が6月17日(土)から20日(火)まで佐賀市SAGAサンライズパークボールフィールドで開催されます。
 この大会は、九州各県から1位と2位の2校計16チームがそれぞれのブロックに分かれてトーナメントを行います。熊本からは先の高校総体ラグビー競技を制した九州学院が1位ブロックに、準優勝の熊本西が2位ブロックに出場します。
 試合は1回戦が6月17日、1位ブロックの九州学院は14:30から地元の佐賀工業と、2位ブロックの熊本西は10:30から延岡星雲(宮崎県)と対戦します。
 本大会は直接全国大会へ結びつくものではありませんが、九州各地の強豪との対戦は熊本県勢にとってたいへん貴重なものになると思われます。
 皆様の応援をよろしくお願いいたします。
 
※試合組み合わせは九州ラグビー協会のこちらのページをご覧ください。
令和5年度高校総体ラグビー競技、決勝戦と3位決定戦のマッチレポートを掲載しました。
2023-06-07
令和5年度高校総体ラグビー競技は九州学院が2年連続4度目の優勝!
2023-06-06
TOPへ戻る