セブンズプロジェクトからのお知らせ
速報・福井国体ラグビー競技成年の部は熊本県が快進撃、見事準優勝!!
2018-10-02
福井しあわせ元気国体ラグビー競技成年の部が10月1日(月)~2日(火)小浜市総合運動場陸上競技場・多目的グラウンドで開催されました。2年ぶり出場の熊本県選抜チームは快進撃を見せ優勝決定戦では惜しくも地元福井県に破れたものの今までで最高の成績、見事準優勝を飾りました。
熊本県チームは昨年のブロック国体敗退で本国体に出場できなかった悔しさを胸に試合に臨みました。予選第Ⅲプールでは山形、千葉、新潟の3試合に快勝し3戦全勝プール1位で2日目の決勝トーナメントに進みました。(試合は7分ハーフ)
強豪ぞろいのトーナメント1回戦で東京に28-0で完封勝利。続く準決勝ではこれも手強い大阪に前半21-0とリード。後半1Tを返されますがトータル21-5で勝利し、いよいよ決勝戦へ。
しかし、地元開催で強化に力を入れた福井県がホームの強みを見せ、熊本も前後半各1Tを返したものの残念ながら40-10で敗退。それでも過去最高の2位となりました。
社会人の混成チームで編成や練習もままならない中で、地道に練習を重ねた熊本県選抜チームの試合に賭ける執念が実を結び、熊本県の天皇杯得点に多大な貢献をしました。
チーム、強化関係者、その他選抜チームに携わった皆さん本当にお疲れ様でした。素晴らしい結果です。胸を張って熊本に凱旋してください。
(福井国体成年の部・予選第Ⅲプール)
熊本 24 - 0 山形
21 - 5
45 - 5
熊本 0 - 0 千葉
10 - 0
10 - 0
熊本 28 - 0 新潟
21 - 7
49 - 7
*熊本は3戦全勝プール1位で決勝トーナメント進出
(福井国体成年の部・決勝トーナメント)
1回戦
熊本 14 - 0 東京
14 - 0
28 - 0
準決勝
熊本 21 - 0 大阪
0 - 5
21 - 5
決勝戦
熊本 5 - 19 福井
5 - 21
10 - 40
*福井県が優勝、熊本県は準優勝。
トーナメント表はこちらのページをご覧ください。
第56回木元杯九州セブンズラグビーフットボール大会の開催について。
2018-04-08
4月14日(土)、15日(日)に熊本県・八代総合運動公園において「第56回木元杯九州セブンズラグビーフットボール大会」を開催します。尚、今回は特別枠としてSDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド)、男子セブンズユースアカデミーチームが参加します。皆様の応援をよろしくお願いいたします。
大会概要及び組み合わせにつきましては下記をご覧ください。
「第56回木元杯九州セブンズラグビーフットボール大会」
◆大会概要
主催 九州ラグビーフットボール協会
主管 熊本県ラグビーフットボール協会、八代市ラグビーフットボール協会
期日 平成30年4月14日(土)~4月15日(日)
会場 熊本県営八代総合運動公園 陸上競技場及び多目的広場【MAP】
(八代市新港町4-1)
大会期間 第1日(4/14)予選プール(42試合) 10時00分試合開始
第2日(4/15)順位決定トーナメント(32試合) 9時30分試合開始
参加チーム
トップキュウシュウ(8):JR九州、三菱重工長崎、新日鐵住金八幡、鹿児島銀行、山形屋、
新日鐵住金大分、日本特殊陶業、ジャパンセミコンダクター大分
九州学生(9):福岡大、日本文理大、福岡工業大、九州共立大、九州大、鹿児島大、
西南学院大、志學館大、熊本大学
九州トップクラブ(2):玄海TANGAROA、玖珠クラブ、
各県代表(7):福岡選抜、佐賀大学、おたくさクラブ、熊本選抜、大分SDS、
宮崎選抜、やんばるクラブ
特別参加(2):SDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド)、男子セブンズユースアカデミー
競技 試合時間:7分ハーフ(ハーフタイム2分)
勝敗決定:予選プールは全試合の勝ち点合計により決定。予選プールの結果をもって
カップ・プレート、各8チーム、ボウルの12チームのブロックに分け、
トーナメントの組み合わせを決定する
※カップ戦優勝チームは、ジャパンセブンズ2018への出場権利を得ます。(SDSは対象外)
3月3日、4日に開催「第7回熊本セブンズフェスティバル」の組合わせが決定
2018-02-27
3月3日(土)・4日(日)に「第7回熊本セブンズフェスティバル」が熊本県民総合運動公園ラグビー場で開催されます。今回は中学生で実施される「ジュニアの部」が3月3日に、「大学・社会人の部」は3月4日に開催されます。
ジュニアは昨年、3年生からなるジュニアAは託麻中が、1・2年生からなるジュニアBは帯山中が優勝しました。大学・社会人の部では、昨年優勝の熊本サンデーズが5連覇に挑みます。
多くの皆様の応援よろしくお願いいたします。試合の組み合わせは以下をご覧ください。
3月4日、5日に開催「第6回熊本セブンズフェスティバル」の組み合わせ決定
2017-03-02
3月4日(土)・5日(日)に「第6回熊本セブンズフェスティバル」が熊本県民総合運動公園ラグビー場で開催されます。今回は中学生で実施される「ジュニアの部」が3月4日に、「大学・社会人の部」は3月5日に開催されます。
ジュニアの部は昨年、3年生からなるジュニアAと1・2年生からなるジュニアBの両部門を制覇した玉名中が2連覇をかけて、大学社会人の部では、日本代表の候補合宿にも参加した小森邦洋選手(ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)が所属する、熊本サンデーズが4連覇をかけて戦います。
試合の組み合わせは以下をご覧ください。
ジュニアの部は昨年、3年生からなるジュニアAと1・2年生からなるジュニアBの両部門を制覇した玉名中が2連覇をかけて、大学社会人の部では、日本代表の候補合宿にも参加した小森邦洋選手(ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)が所属する、熊本サンデーズが4連覇をかけて戦います。
試合の組み合わせは以下をご覧ください。
3月4日(土)、5日(日)に「第6回熊本セブンズフェスティバル」を開催します
2017-02-06
3月4日(土)・5日(日)に「第6回熊本セブンズフェスティバル」が熊本県民総合運動公園ラグビー場で開催されます。今回は中学生で実施される「ジュニアの部」が3月4日に、「大学・社会人の部」は3月5日に開催されます。
実施要項と申し込み先は下記をご覧ください。
実施要項と申し込み先は下記をご覧ください。
第6回 熊本セブンズフェスティバル
1 期日 平成29年3月4日(土)【ジュニアの部】(中学校・スクール)
3月5日(日)【大学・社会人の部】
3月5日(日)【大学・社会人の部】
2 時間 午前9時30分~(予定)
※詳細が決定次第、協会ホームページに掲載
※詳細が決定次第、協会ホームページに掲載
3 場所 熊本県総合運動公園ラグビー場
4 対象 平成28年度登録チーム
5 参加費 1チーム2,000円
6 申込および参加チーム
【ジュニアの部】
(ジュニアB)…1・2年生
帯山中学校、託麻中学校、出水中学校、東部・龍田、附属中学校
玉名中学校、荒尾海陽中学校、山鹿中学校
熊本ラグビースクール、熊本サンデーズ 計10チーム
(ジュニアA)…今年度はオープンゲームとして、3年生を2チームに分ける。
※2試合程度を予定
【大学・社会人の部】
申込受付・・・下記、連絡先へ
【ジュニアの部】
(ジュニアB)…1・2年生
帯山中学校、託麻中学校、出水中学校、東部・龍田、附属中学校
玉名中学校、荒尾海陽中学校、山鹿中学校
熊本ラグビースクール、熊本サンデーズ 計10チーム
(ジュニアA)…今年度はオープンゲームとして、3年生を2チームに分ける。
※2試合程度を予定
【大学・社会人の部】
申込受付・・・下記、連絡先へ
7 申込〆切 平成29年2月15日(水)
8 組合せ ジュニア、大学・社会人共に2月16日(木)に実施。
9 その他 ①公式の規則に準じて競技を行う。
②メンバー交代の人数制限は行わないが、交代した選手の再投入は、原則認めない。
②メンバー交代の人数制限は行わないが、交代した選手の再投入は、原則認めない。
2月12日(日)運動公園ラグビー場で7人制ラグビーの講習会が開催されます。
2017-01-30
リオ五輪より正式競技にもなっている7人制ですが、15人制に比べると認知度は低く、競技者も多くありません。しかし、2013年から国民体育大会のラグビー成年男子の部は7人制に移行し、熊本県は4年連続の出場を果たしています。一昨年度は、4位の成績を残し、日本一に向けた活動も行われています。
その選手を指導者として、講習会を行いたいと思います。初心者からプレーヤーまで、基礎的な技術の指導を行いますので、ぜひご参加ください。
学校・チーム等団体での参加の場合、試合を行うことも可能です。
参加をご希望の方は、下記連絡先までお願いいたします。
その選手を指導者として、講習会を行いたいと思います。初心者からプレーヤーまで、基礎的な技術の指導を行いますので、ぜひご参加ください。
学校・チーム等団体での参加の場合、試合を行うことも可能です。
参加をご希望の方は、下記連絡先までお願いいたします。
「7人制ラグビー講習会」
1 期日 平成29年2月12日(日)
2 時間 9時~15時 ※ご希望の時間をお知らせください。
3 場所 熊本県民総合運動公園 ラグビー場
4 対象 ラグビーに興味のある方 スキルアップしたい方
初心者も大歓迎です♪ ※5歳~
5 参加費 無料
6 服装 運動ができる格好 スパイクをお持ちの方は持参ください。
7 連絡先 熊本県ラグビーフットボール協会
セブンズプロジェクト 長井優太
携帯 090-5937-1515
2 時間 9時~15時 ※ご希望の時間をお知らせください。
3 場所 熊本県民総合運動公園 ラグビー場
4 対象 ラグビーに興味のある方 スキルアップしたい方
初心者も大歓迎です♪ ※5歳~
5 参加費 無料
6 服装 運動ができる格好 スパイクをお持ちの方は持参ください。
7 連絡先 熊本県ラグビーフットボール協会
セブンズプロジェクト 長井優太
携帯 090-5937-1515
熊本サンデーズの小森邦洋選手が男子セブンズ日本代表候補合宿に3度目の参加!
2016-12-14
10月の岩手国体でも活躍された熊本サンデーズ所属の小森邦洋選手が、3度目となる男子セブンズ日本代表候補合宿に12月13日(火)から参加しています。代表候補合宿は千葉県成田市の中台運動公園陸上競技場/球技場で12月15日(木)まで行われます。
小森選手は昭和62年生まれの現在29歳、長崎県立大村高校からラグビーを始め高校2年・3年時にセブン九州高校代表に選出されました。その後、熊本大学へ進学、熊本大学工学部大学院在籍中もラグビーを続け、現在ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)に勤務。ラグビープレイヤーとしてクラブチームの熊本サンデーズに所属し、ポジションはウイング、チームの中心選手として九州クラブリーグの舞台で活躍中です。又、熊本県成年男子代表チームの一員として国体にも出場、成年男子チームが東京大会以降4大会連続本国体出場し、全国の舞台でも目覚ましい活躍を上げるその原動力となっています。その活躍が日本協会関係者の目に留まり今回の日本代表候補合宿への参加となりました。
男子セブンズ日本代表候補合宿は過去11月と12月5日~7日にも行われ、小森選手は今回の合宿で3度目の召集となりました。合宿では本来の持ち味であるスピードと巧みなステップで頭角を現して男子セブンズ日本代表に選出されることを期待します。
小森選手は昭和62年生まれの現在29歳、長崎県立大村高校からラグビーを始め高校2年・3年時にセブン九州高校代表に選出されました。その後、熊本大学へ進学、熊本大学工学部大学院在籍中もラグビーを続け、現在ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)に勤務。ラグビープレイヤーとしてクラブチームの熊本サンデーズに所属し、ポジションはウイング、チームの中心選手として九州クラブリーグの舞台で活躍中です。又、熊本県成年男子代表チームの一員として国体にも出場、成年男子チームが東京大会以降4大会連続本国体出場し、全国の舞台でも目覚ましい活躍を上げるその原動力となっています。その活躍が日本協会関係者の目に留まり今回の日本代表候補合宿への参加となりました。
男子セブンズ日本代表候補合宿は過去11月と12月5日~7日にも行われ、小森選手は今回の合宿で3度目の召集となりました。合宿では本来の持ち味であるスピードと巧みなステップで頭角を現して男子セブンズ日本代表に選出されることを期待します。
【小森邦洋選手のプロフィール】
昭和62年5月1日生まれの29歳
長崎県立大村高校卒
高校2年・3年時にセブン九州高校代表
熊本大学工学部大学院卒
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)勤務
熊本サンデーズ所属
身長178センチ 体重80kg
昭和62年5月1日生まれの29歳
長崎県立大村高校卒
高校2年・3年時にセブン九州高校代表
熊本大学工学部大学院卒
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)勤務
熊本サンデーズ所属
身長178センチ 体重80kg
国体成年男子熊本県代表
東京大会以降、4大会連続出場
東京大会以降、4大会連続出場
セブンズ日本代表候補合宿の詳細はこちらの日本協会のホームページをご覧ください。
熊本サンデーズ所属の小森邦洋選手が男子セブンズ日本代表候補合宿に参加中!
2016-11-18
10月の岩手国体でも活躍された熊本サンデーズ所属の小森邦洋選手が、12月にアラブ首長国連邦のドバイで開催される「HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2016-2017 第1戦 ドバイ大会」に向けた男子セブンズ日本代表候補合宿に11月17日(木)から参加しています。代表候補合宿は東京都江東区の辰巳の森海浜公園ラグビー練習場他で11月27日(日)まで行われます。
小森選手は昭和62年生まれの現在29歳、長崎県立大村高校からラグビーを始め高校2年・3年時にセブン九州高校代表に選出されました。その後、熊本大学へ進学、熊本大学工学部大学院在籍中もラグビーを続け、現在ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)に勤務。ラグビープレイヤーとしてクラブチームの熊本サンデーズに所属し、ポジションはウイング、チームの中心選手として九州クラブリーグの舞台で活躍中です。又、熊本県成年男子代表チームの一員として国体にも出場、成年男子チームが東京大会以降4大会連続本国体出場し、全国の舞台でも目覚ましい活躍を上げるその原動力となっています。その活躍が日本協会関係者の目に留まり今回の日本代表候補合宿への参加となりました。
熊本からのこれまでセブンズ日本代表に選出された選手は「2004-2005 IRBセブンズ ウェリントン大会」に出場した、現九州電力フォワードコーチの端迫雅俊さん(氷川高→同志社大→九州電力)です。小森選手が今回セブンズ日本代表に選出されれば端迫さん以来2人目の快挙となります。合宿期間中には小森選手の最大の武器であるスピードで相手を抜き去るプレーを発揮して、ぜひセブンズ日本代表に選出され世界の舞台で活躍されることを期待します!
小森選手は昭和62年生まれの現在29歳、長崎県立大村高校からラグビーを始め高校2年・3年時にセブン九州高校代表に選出されました。その後、熊本大学へ進学、熊本大学工学部大学院在籍中もラグビーを続け、現在ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)に勤務。ラグビープレイヤーとしてクラブチームの熊本サンデーズに所属し、ポジションはウイング、チームの中心選手として九州クラブリーグの舞台で活躍中です。又、熊本県成年男子代表チームの一員として国体にも出場、成年男子チームが東京大会以降4大会連続本国体出場し、全国の舞台でも目覚ましい活躍を上げるその原動力となっています。その活躍が日本協会関係者の目に留まり今回の日本代表候補合宿への参加となりました。
熊本からのこれまでセブンズ日本代表に選出された選手は「2004-2005 IRBセブンズ ウェリントン大会」に出場した、現九州電力フォワードコーチの端迫雅俊さん(氷川高→同志社大→九州電力)です。小森選手が今回セブンズ日本代表に選出されれば端迫さん以来2人目の快挙となります。合宿期間中には小森選手の最大の武器であるスピードで相手を抜き去るプレーを発揮して、ぜひセブンズ日本代表に選出され世界の舞台で活躍されることを期待します!
小森選手から一言コメントをいただきました。
「ワールドシリーズに出場できるようベストを尽くします!」
「ワールドシリーズに出場できるようベストを尽くします!」
【小森邦洋選手のプロフィール】
昭和62年5月1日生まれの29歳
昭和62年5月1日生まれの29歳
身長178センチ 体重80kg
長崎県立大村高校卒
高校2年・3年時にセブン九州高校代表
熊本大学工学部大学院卒
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)勤務
熊本サンデーズ所属
長崎県立大村高校卒
高校2年・3年時にセブン九州高校代表
熊本大学工学部大学院卒
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)勤務
熊本サンデーズ所属
国体成年男子熊本県代表
東京大会以降、4大会連続出場
東京大会以降、4大会連続出場
※セブンズ日本代表候補合宿の詳細はこちらの日本協会のホームページをご覧ください。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (11~20/22件) |