本文へ移動

レフリー委員会からのお知らせ

レフリー委員会からのお知らせ

11月18日(土)にくまもと森都心プラザでラグビー観戦講座が開催されました。
2017-11-20
くまもと森都心プラザとトップリーグ会場にてラグビー観戦講座が開催されます。
2017-11-10
 くまもと森都心プラザの企画でラグビー観戦をもっと楽しみたい方向けに講座が開催されます。講師は熊本県ラグビー協会のレフリー委員会の今田直人委員長です。
 開催日時や内容、申し込み方法は下記をご覧ください。
 
☆ラグビー観戦講座☆
ラグビーワールドカップ2019の試合日程・カードも決定し、開幕まで2年を切りました。
ワールドカップに向けてラグビーを楽しめるよう、くまもと森都心プラザにてラグビー初心者のための講座を開催します。ラグビーのルールや戦略、観戦のポイントなど学びワールドカップの開催を一緒に盛り上げましょう!
ルールが分かれば観戦がもっと楽しくなること間違いなし!皆様のご参加をお待ちしています!
 
<その1:座学編>
【日程】2017年11月18日(土)
【時間】14時~16時
【場所】くまもと森都心プラザ2階 イベントスペース
 
<その2:観戦編>
ジャパンラグビートップリーグの観戦
【日程】2017年12月3日(日)
【時間】11時~16時(現地集合・解散)
【場所】えがお健康スタジアム県民総合運動公園スポーツ広場
(熊本市東区石原2丁目9-1)
※講師 今田直人氏(熊本県ラグビーフットボール協会 レフリー委員長)
 
<申込みについて>
【定員】15名(11月18日、12月3日両日参加者のみ・参加費無料)
【申し込み】2017年11月6日(水)より
      電話または直接、プラザ2階 観光・郷土情報センターカウンターまで
【申込み・お問合せ先】096-355-7400(観光・郷土情報センター)
 
8月6日(日)開催、C級レフリー研修会及びC級レフリー認定会のお知らせ
2017-07-18
 8月6日(日)にC級(熊本県協会認定)レフリーの方を対象にしてレベルアップの研修会及び、C級レフリーの実技認定会が波野 安らぎ交流館で開催されます。詳しい実施要項は下記をご覧ください。
 

C級レフリー研修会及びC級レフリー認定会のお知らせ
 
 このたび、高校の合宿にご協力いただき、下記の通り、C級(熊本県協会認定)レフリーの方を対象にしてレベルアップの研修会及び、C級レフリーの実技認定会を行います。
 C級の筆記試験をクリアされている方はぜひともご参加ください。
 また、レフリーに興味がある人はぜひご参加ください。
 併せて、実働できるレフリー資格を持った人がいないチームの方は、チームのゲーム理解力向上のためにも、チームでレフリーを育てる意識をもって一人でも多く参加させてください。特に社会人チームの方々、ご検討ください。
 なお、この日に都合がつかない場合でも、調整いたしますので、ご連絡いただきC級レフリー資格の取得に挑戦されてください。
 
1. 期 日 平成29年8月6日(日)

2 .場 所 波野 安らぎ交流館(MAP
       阿蘇市波野大字小池野663-1 TEL0967-23-0555

3. 日 程 12:00現地集合・開始
            前半部分はチーム練習に同行しコース取りや基本の動きの確認

      14:00 複数の練習試合を実際にレフリングしながら研修及び認定会
            ゲームが終わり次第、講評→解散
4 .その他
 (1)レフリーができる服装などを準備されてご参加ください。
    ジャージ、ソックス、パンツ、スパイク、笛、ルールブック、メモ帳など
 (2)昼食は摂ってから参加してください。
 (3)準備の関係上、参加される方は事前にご連絡ください。
    連絡先:090-8913-1144(今田直人)
 (4)この日に都合が悪い方は、ほかの日の受講も可能です。その際はご相談ください。
 
7月16日(日)開催、アシスタントレフリー研修会のお知らせ。
2017-06-21
 7月16日(日)にアシスタントレフリー研修会が県民総合運動公園ラグビー場(予定)で開催されます。詳しい実施要項は下記をご覧ください。
 

アシスタントレフリー研修会のお知らせ
 
 7月16日~17日まで、運動公園ラグビー場などで開催されます、「九州・中国ブロック高校選抜ラグビ-親善試合」の際に、たくさんの練習マッチが組まれます。
 そのうちの16日(日)の練習マッチにご協力いただき、“アシスタントレフリー(以下:AR)”の講習会を併せて計画しました。
 近年ARのスキルの向上が、ゲームを運営していく上での必要な条件となってきています。B級・C級の資格を持たれている方だけでなく、県リーグで対応しなければならない社会人チームの関係者もぜひご参加ください。
 また、資格を持っていなくても、これからレフリーやARなどに挑戦してみたい人は気軽に声をかけてください。お待ちしております。
 詳しい日程などは、以下をご覧ください。
 参加可能な方は、資料の準備などありますので、下記レフリー委員会、今田までご連絡ください。
 なお、時間の都合などで途中まで(途中から)の参加の人は、その都度ご相談ください。
 
日時:平成29年7月16日(日) 10:30頃集合

会場:運動公園ラグビー場(予定)
  (ゲームの状況によって変更有。詳しい日程は受講者に直接お知らせします。)

日程:午前中は基本的な仕事や動き、レフリーサポート等について資料を基に研修
   昼 食(各自でご準備ください。)
   午後のゲームを中心に実技研修
   16:00頃 反省後 解散
 
問い合わせ先:レフリー委員会 今田 直人
       メール:gon301tan424@ybb.ne.jp
       携帯:090-8913-1144
レフリー委員会より7月2日(日)に実施されるC級レフリー筆記試験のお知らせ
2017-06-13
 7月2日(日)安全対策講習会、ルール伝達講習会の後に、C級レフリー(県協会公認)の筆記試験が実施されます。実施概要は下記をご覧ください。
 

C級レフリー筆記試験のお知らせ
 
 7月2日(日)、安全対策講習会、ルール伝達講習会の後に、C級レフリー(県協会公認)の筆記試験を予定しています。
 受験希望者はご連絡ください。試験としては○×式を予定しています。
 用紙の準備などありますので、受験希望の方は事前にメールにてご連絡をください。ご質問などありましたら一緒にご記入ください。
 また、競技規則(ルールブック)を、今回受験をされた方にはお渡ししようと考えていますが、事前に必要な方は、併せてご連絡ください。

連絡先  今田直人(熊本県協会レフリー委員長)
     メール:gon301tan424@ybb.ne.jp
     携帯:090-8913-1144
 
5月5日(金・祝)レフリー研修会のお知らせ。レフリーを目指す方、参加者募集!
2017-04-24
5月5日(金・祝)にレフリー研修会が県立第二高校グラウンドにて開催されます。
詳細については下記をご覧ください。
 

レフリー研修会のお知らせ
                             レフリー委員会 委員長 今田直人
 
C級レフリー研修会のお知らせ
 
 GWは県内の各高校は県外に合宿に行ったり、校内合宿を予定したりするなど、1年生を加えて活気あふれる活動をされる予定です。第二高校では、県内の数校が参加して合同練習会&練習試合を計画されています。
 レフリー委員会としては第二高校での合同練習に参加される高校の先生にご協力いただき、C級レフリーの研修会を計画しました。
 つきましては、県内のC級レフリーの皆さんにぜひご参加いただき、レフリーとしての動きやプレーへの共通理解をする機会としたいと思います。
 なお、これからC級レフリーを目指したいという方も大歓迎ですので、ご参加ください。
 
1 期 日 平成29年5月5日(金・祝)9:00~13:00(予定)
2 場 所 熊本県立第二高等学校グラウンド(MAP
3 内 容 高校生の練習試合やAD(アタックディフェンス)を通して、コース取りの確認や判定の
      共通理解を行う。
4 その他
(1)レフリーとして動ける服装で参加してください。笛やルールブック、メモなど各自で
   準備をお願いします。水分なども各自でご準備ください。
(2)雨天決行予定です。
(3)参加希望の方は今田(090-8913-1144)までご連絡ください。
 
2月26日(日)「平成28年度 九州協会巡回レフリー講習会」が開催されます。
2017-01-18
 2月26日(日)に熊本県立大学会議室(午前)と熊本県民総合運動公園ラグビー場(午後)にて「平成28年度 九州協会巡回レフリー講習会」が開催されます。開催要項は下記をご覧ください。
 

平成28年度 九州協会巡回レフリー講習会について
 
 厳寒の候、皆様におかれましてはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より本県ラグビー協会の活動に対しまして格別の御理解と御高配をいただき、心から感謝申し上げます。
 さて、標記の講習会を下記のとおり開催いたします。今年度は、九州協会レフリー委員会レフリーコーチ 杉山 様を講師にお迎えし、講義および実技指導を予定しています。
 今年度はレフリングの基本的な部分をもう一度押さえる意味でも、B級レフリーだけでなく、C級・C級取得希望者も参加できるような機会にしたいと考えています。講習に加え、ルールやレフリング行う上での疑問点にも答えていただける貴重な機会です。
 つきましては、御多用のところ誠に恐縮ですが、万障繰り合わせの上、ご出席いただきますようお願い申し上げます。
 
 
1 目 的
・九州協会公認(B級)レフリーの技能向上と県協会公認(C級)レフリーの技能育成。
・アシスタントレフリーの技術向上及びチーム指導者との共通理解を図る。
・レフリーを希望する人へレフリングについての流れを把握してもらう。
2 日 時
 平成29年2月26日(日) 10:00~16:00
3 会 場
    熊本県立大学会議室(午前)
  熊本県民総合運動公園ラグビー場(午後)
4 研修内容
(1)講義  9:30~受付
       10:00~11:30 (熊本県立大学会議室)
        レベルⅠ研修及びAR研修、質疑応答
(2)実技  12:30~15:40    (県民総合運動公園ラグビー場)
        高校の練習試合のレフリー&AR経験を通して、チェックリストの確認
            講師のアセスメントを聞きながら相互研修
(3)総評  15:40~16:00
5 対象 
    九州公認(B級)レフリー、県公認(C級)レフリー、レフリーを目指す意欲のある者、
 チーム指導者など。レフリーができる服装をご準備ください。
 
※当日の昼食や資料等準備の都合がありますので、出欠を今田(090-8913-1144)まで
 ご連絡下さい。
 一週間前までにお知らせください。
 
10月22日に運動公園スポーツ広場でラグビー初心者のための講座が開催される。
2016-10-25
10月10日にくまもと森都心プラザでラグビー初心者のための講座が開催される。
2016-10-12
くまもと森都心プラザにてラグビー初心者のための講座が開催されます。
2016-09-19
 くまもと森都心プラザの企画でラグビー観戦初心者の方向けに講座が開催されます。講師は熊本県ラグビー協会のレフリー委員会の今田直人委員長です。
 開催日時や内容、申し込み方法は下記をご覧ください。
 
☆ラグビー観戦講座☆  
ラグビーワールドカップ2019が熊本で開催されることが決まりました!
くまもと森都心プラザにてラグビー初心者のための講座を開催します。
ラグビーの基本知識を学びワールドカップの開催を一緒に盛り上げましょう!
ラグビーって何人でプレーするの?ルールがわかりにくい、と思っているあなた、
ぜひご参加ください!
 
<その1:講義編>
【日程】2016年10月10日(月・祝) 
【時間】13時~15時
【場所】くまもと森都心プラザ2階 観光・郷土情報センター
【講師】今田直人氏(熊本県ラグビーフットボール協会 レフリー委員長)
 
<その2:現地での観戦編>
全国高校ラグビー大会 県予選の観戦
【日程】2016年10月22日(土) 
【時間】10時~12時(予定)
【場所】県民総合運動公園スポーツ広場(熊本市東区石原2丁目9-1)
   (現地集合・解散)
 
※観戦講座を受講された方を対象に、実際に高校生の試合を観戦します。
 講師がその場でルールなどを解説します。
 
【定員】15名 (両日参加できる方のみ・参加費無料)
【申し込み】2016年10月5日(水)より
      電話または直接、プラザ2階 観光・郷土情報センターカウンターまで
【お問合せ】096-355-7400(観光・郷土情報センター)
 
多くのご参加お待ちしています!
TOPへ戻る