中学からのお知らせ
中学新人大会「シアーズホーム杯」は1月14日から運動公園ラグビー場で開催。
2022-12-27
株式会社シアーズホーム様の後援をいただき、「第5回シアーズホーム杯 兼 令和4年度熊本県中学生ラグビー新人大会」が、1月14日(土)・15(日)と28日(土)に開催されます。中学1・2年生による新チームで合同チームを含む全6チームが出場して行われます。会場は14日と28日が熊本県民総合運動公園ラグビー場、15日が玉名グリーンベルトラグビー場となります。また、決勝戦は高校新人戦の3位決定戦と決勝戦の間で行われます。
今回は全6チームでのトーナメント戦で実施されます。参加チームは熊大附属・龍田中合同、出水・帯山・東部中合同、託麻中、玉名・玉名高附属・荒尾海陽中合同、山鹿中・山鹿レッドフォーンズ合同、熊本ラグビースクールとなります。
昨年の決勝戦では熊本ラグビースクールが48-12で帯山・東部中を退け3連覇を達成しました。新チームでの中学生ラガーメンの活躍に皆様の応援をよろしくお願いいたします。
全国高校大会県予選決勝戦の前に熊本県中学生選抜の試合が開催されます。
2022-11-11
11月13日(日)13:00から行われる「第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会県予選」決勝戦の九州学院対熊本工業の試合に先立ち。令和4年度熊本県中学生選抜チームの試合が11:00キックオフで開催されます。
今年度の中学生は熊本ラグビースクールと、帯山・東部中合同チームが全国中学生大会に出場。10月に熊本で開催された「第23回ジュニアラグビー九州ブロック大会」では優勝候補の福岡県を相手に果敢に攻め、惜しくも12-15で惜敗するなどレベルの高さを魅せてくれました。
今回の選抜選手同士の試合でも熱戦が期待されます。
こちらの試合も皆さんの応援をよろしくお願いいたします。
10月8日~10日「第23回ジュニアラグビー九州ブロック大会」が熊本で開催。
2022-10-06
10月8日(土)から10日(月・祝)に熊本県民総合ラグビー場で「第23回ジュニアラグビー九州ブロック大会」が開催されます。男子の部は3日間にわたり、各県中学選抜チームによる8チームのトーナメント戦が行われます。熊本県選抜チームは10月8日の1回戦の第一試合で13:00から福岡県選抜チームと対戦します。
また、女子の部は福岡県が単独チーム、7県から選抜された選手で構成された7県選抜チームと10月9日の10:00から対戦します、
男子の部は優勝、準優勝、3位のチーム、および女子の優勝チームには全国ジュニア・ラグビーフットボール大会への出場権が与えられます。
男子熊本県選抜チームと、女子の選抜選手の活躍並びに全国大会出場を期待しています!
※第23回 ジュニアラグビー九州ブロック大会の実施要項・組合せはこちらの九州協会のページをご覧ください。
「全国中学生ラグビー大会」熊本RS、帯山・東部中は惜しくも初戦敗退。
2022-09-22
中学校ラグビー部の各ブロック代表が出場する「太陽生命カップ2022第13回全国中学生ラグビーフットボール大会」が9月17日(土)~19日(月・祝)に茨城県水戸市ケーズデンキスタジアム水戸(水戸市立競技場)、ツインフィールド(水戸市立サッカー・ラグビー場)で開催されました。
熊本県からは先の九州大会予選のラグビースクールの部で準優勝の熊本ラグビースクールと、中学校の部で準優勝の帯山・東部中合同が出場しました。本大会は新型コロナウイルス感染状況に鑑み、選手及び関係者の安全を最優先することから、人流抑制と三密回避を図るため例年の方式を変更し、前期・後期による分散型で開催されました。
試合の結果、熊本ラグビースクールは九州第2代表として後期日程の9月18日に横浜ラグビースクール(関東第1代表)と対戦。前半5分にサインプレーから佐野晟が先制のトライ、杉山祐太朗のコンバージョンゴールも決まり7-0。その後相手に2トライを取られるも、21分に嶋田颯のトライで12-12の同点、その後相手にトライを決められ前半は12-17で終了。後半は終始、試合の主導権を握られ、5トライを奪われるも22分に佐野晟が2本目のトライを決めて17-46で初戦敗退となりました。
翌19日の順位決定戦では江東ラグビースクール(関東第3代表)と対戦、前半は3トライを取られて0-17で折り返し。後半は見事なディフェンスで相手に得点を与えず、後半22分には佐野晟がトライを決めてこのままノーサイド、5-17で惜しくも敗退となりました。
帯山・東部中は九州第2代表として後期日程の9月18日に天理中(関西第3代表)と対戦。前半はノートライに封じられて0-12で折り返し。後半2分に時松悠月がトライを決めて5-12とするも、その後相手に2トライを取られて5—26で惜しくも初戦敗退となりました。
翌19日の順位決定戦では京都市立伏見中(関西第1代表)と対戦。前半は2トライを取られて0-12で折り返し。後半は相手に先にトライを取られるも7分に葭原爽太がトライ、佐藤麗斗のコンバージョンゴールも決まり7-19とします。その後相手がトライを決めるが、24分に時松悠月がトライを返して(ゴール成功)14-26となりこのままノーサイドなり惜しくも敗退となりました。
昨年度は全国大会出場予定だった熊本ラグビースクールと託麻中学校は新型コロナウイルスの影響で全国大会が中止となり大変悔しい思いをしました。今年度はその悔しさをばねにスクールの部は熊本ラグビースクールが、中学の部は帯山・東部中学校が見事全国大会出場を果たしてくれました。大雨の影響でグラウンドコンディションが悪い中でも最後まであきらめずに力を発揮してくれた両チームの選手の皆さんは立派でした。今後益々の活躍を期待します。
スタッフ、保護者の皆様もお疲れ様でした。
大会の詳細は日本協会のHPをご覧ください。
熊本RS、帯山・東部中が出場する「全国中学生ラグビー大会」の組合せが決定!
2022-08-18
中学校ラグビー部の各ブロック代表が出場する「太陽生命カップ2022第13回全国中学生ラグビーフットボール大会」が9月17日(土)~19日(月・祝)に茨城県水戸市ケーズデンキスタジアム水戸(水戸市立競技場)、ツインフィールド(水戸市立サッカー・ラグビー場)で開催されますが、このほど大会詳細、組み合わせが決定しました。
熊本県からは先の九州大会予選のラグビースクールの部で準優勝の熊本ラグビースクールと、中学校の部で準優勝の帯山・東部中合同が共に出場します。昨年の第12回大会には熊本ラグビースクールと託麻中が全国大会に出場する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、大会中止となりました。
尚、本大会は新型コロナウイルス感染状況に鑑み、選手及び関係者の安全を最優先することから、人流抑制と三密回避を図るため例年の方式を変更し、前期・後期による分散型で開催されます。
熊本ラグビースクールは九州第2代表として後期日程の9月18日 15:30から横浜ラグビースクール(関東第1代表)と対戦します。帯山・東部中は九州第2代表として後期日程の9月18日 18:30から天理中(関西第3代表)と対戦します。会場は共にケーズデンキスタジアムメイン競技場となります。
両チームの選手には熊本県代表、九州代表として、思い切り悔いのないプレイをしてきてほしいものです。そして、めったにない貴重なチャンスですので全国レベルのプレイを研鑽し、また交流をしてきてください。みなさん応援よろしくお願いいたします。両チームの健闘を祈ります。
大会の詳細は日本協会のHPをご覧ください。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~10/112件) |