本文へ移動

ジュニア・スクールからのお知らせ

ジュニア・スクールからのお知らせ

小国郷ラグビークラブ スマイルズの体験会が3月21日と25日に開催されます。参加者募集中!
2023-03-03
小国郷ラグビークラブ スマイルズの体験会が3月21日と25日に開催されます。参加者募集中!
2022年7月から活動を開始した小国町のラグビークラブ「小国郷ラグビークラブsmilesスマイルズ」ですが現在22名の子どもたちが楽しく活動中です。チームは「休日をハッピーに」「スポーツを楽しむ」ことを理念にして運営をされています。
今回、3月21日(火・祝)と、25日(土)に体験会が開催されます。
初心者の方も大歓迎ですのでこの機会にぜひご参加ください!
 
【体験会日程】
日時:3月21日(火・祝) 9:00~11:00
   3月25日(土) 14:00~16:00
   
場所:小国小学校運動場(MAP)
持ち物:動ける服装・シューズ・帽子・水筒(水・スポーツドリンク等)
 
【申込先】
西田代表まで。
連絡先:080-9601-1318
メール:yukichi2135@icloud.com
1月15日、熊本県ラグビースクールジャンボリー冬季大会が開催されました。
2023-01-17
NEW
2022年度 熊本県スクールジャンボリー冬季大会 組み合わせ決定。
2023-01-12
2022年度 熊本県スクールジャンボリー冬季大会 組み合わせ決定。
来たる1月15日(日)に2022年度 熊本県スクールジャンボリー冬季大会が県民総合運動公園ラグビー場にて行われます。小学生以下の県内ミニラグビーラガーが、日ごろの練習の成果をいかんなく発揮してくれることでしょう。本年度発足した小国郷スマイルズも参戦します。今後、中学、高校、大学、リーグワンへつながるプレーヤーの卵たちへの応援のほどよろしくお願いします。 
日程、組み合わせは添付資料を参考にしてください。 
 
2022年度熊本県ラグビースクールジャンボリー冬季大会
 
期日 令和5年1月15日(日) 9:00~13:30 
場所 熊本県民総合運動公園 ラグビー場 
主催 熊本県ラグビーフットボール協会 普及育成委員会 
参加対象 #1県内ラグビースクール生(小学部、未就学児) 
目 的 県内ラグビーファミリーの交流を図り、更なるその拡大と競技力向上を目指す
 
競技方法   
①ミニラグビー  
#県内ラグビースクールに所属する高学年,中学年が対象。それぞれのカテゴリーに分けて競技を行う。  
#レフリーは委員会にてMRRを中心に任命する。アシスタントレフリーは対戦当該チームが担当。※レフリーとしてふさわしい服装で行うこと。  
#試合時間は、ミニラグビーは12分(中学年)、15分(高学年)とする。  
②タグラグビー  
#県内ラグビースクールに所属する低学年が対象。コートの広さ:20m×10m  
#タグは各チームで準備する。ない場合は事前に必ず相談を。 
#当該チームよりレフリーを担当する。 
#試合時間:5分ハーフ。3人制,タグ4回で攻守交代 。試合中の選手入替は自由。
 
競技規則  2022年度日本ラグビーフットボール協会ミニラグビー、タグラグビー競技規則による。
 ※ 競技日程については、チームの参加状況に応じて決定。後日連絡予定 
*大会出場選手の肖像権ならびにそれに付随する全ての権限は主催者にあり、公式HP内掲出や、次年度以降の大会ポスター・プログラム等に使用される可能性があります。
 
連絡先  熊本県ラグビーフットボール協会 普及育成委員会 
杉山眞一   携帯090-9566-3424 メルアドsammy12rugby@msn.com  
前田雄介 携帯090-5385-9993 メルアド banbi.2615@gmail.com
12月3日(土)開催、熊本ラグビースクール 女子ラグビー体験会のご案内。
2022-11-28
熊本ラグビースクールよりお知らせです。

来たる12月3日(土)の午前9時より熊本県民総合運動公園ラグビー場において女子ラグビー体験会(対象:中学生以下)を開催します。
当スクールではスクール生だけでなく、お母さんたちも女子コーチと一緒に時折楽しく女子だけでの練習を楽しんでいます。
是非奮ってご参加ください。尚、下記メールにて事前にご連絡頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
https://instagram.com/kumamotors_girls?igshid=YmMyMTA2M2Y=

日程:2022年12月3日(土) 9:00〜11:00
場所:熊本県民総合運動公園 ラグビー場
対象:幼児・小・中学生
参加費:無料
参加申込み・連絡先:事務局長 清水krsnews@gmail.com
11月6日 快晴の秋空の下、東九州ブロック大会にて県内スクール生躍動する。
2022-11-08
「第49回九州少年ラグビー交歓会」開催される。熊本県勢の戦いぶりをレポート。
2022-10-15
「第13回全国中学生ラグビー大会」熊本ラグビースクールの写真をアップしました
2022-10-03
9月25日(日)熊本ラグビースクール創立50周年記念交歓会 開催される。
2022-09-28
9月25日(日)に熊本ラグビースクール50周年記念交歓会が開催されます。
2022-09-23
「全国中学生ラグビー大会」熊本RS、帯山・東部中は惜しくも初戦敗退。
2022-09-22
 中学校ラグビー部の各ブロック代表が出場する「太陽生命カップ2022第13回全国中学生ラグビーフットボール大会」が9月17日(土)~19日(月・祝)に茨城県水戸市ケーズデンキスタジアム水戸(水戸市立競技場)、ツインフィールド(水戸市立サッカー・ラグビー場)で開催されました。
 熊本県からは先の九州大会予選のラグビースクールの部で準優勝の熊本ラグビースクールと、中学校の部で準優勝の帯山・東部中合同が出場しました。本大会は新型コロナウイルス感染状況に鑑み、選手及び関係者の安全を最優先することから、人流抑制と三密回避を図るため例年の方式を変更し、前期・後期による分散型で開催されました。
 
 試合の結果、熊本ラグビースクールは九州第2代表として後期日程の9月18日に横浜ラグビースクール(関東第1代表)と対戦。前半5分にサインプレーから佐野晟が先制のトライ、杉山祐太朗のコンバージョンゴールも決まり7-0。その後相手に2トライを取られるも、21分に嶋田颯のトライで12-12の同点、その後相手にトライを決められ前半は12-17で終了。後半は終始、試合の主導権を握られ、5トライを奪われるも22分に佐野晟が2本目のトライを決めて17-46で初戦敗退となりました。
 翌19日の順位決定戦では江東ラグビースクール(関東第3代表)と対戦、前半は3トライを取られて0-17で折り返し。後半は見事なディフェンスで相手に得点を与えず、後半22分には佐野晟がトライを決めてこのままノーサイド、5-17で惜しくも敗退となりました。
 
 帯山・東部中は九州第2代表として後期日程の9月18日に天理中(関西第3代表)と対戦。前半はノートライに封じられて0-12で折り返し。後半2分に時松悠月がトライを決めて5-12とするも、その後相手に2トライを取られて5—26で惜しくも初戦敗退となりました。
 翌19日の順位決定戦では京都市立伏見中(関西第1代表)と対戦。前半は2トライを取られて0-12で折り返し。後半は相手に先にトライを取られるも7分に葭原爽太がトライ、佐藤麗斗のコンバージョンゴールも決まり7-19とします。その後相手がトライを決めるが、24分に時松悠月がトライを返して(ゴール成功)14-26となりこのままノーサイドなり惜しくも敗退となりました。
 
 昨年度は全国大会出場予定だった熊本ラグビースクールと託麻中学校は新型コロナウイルスの影響で全国大会が中止となり大変悔しい思いをしました。今年度はその悔しさをばねにスクールの部は熊本ラグビースクールが、中学の部は帯山・東部中学校が見事全国大会出場を果たしてくれました。大雨の影響でグラウンドコンディションが悪い中でも最後まであきらめずに力を発揮してくれた両チームの選手の皆さんは立派でした。今後益々の活躍を期待します。
 スタッフ、保護者の皆様もお疲れ様でした。
 
大会の詳細は日本協会のHPをご覧ください。
TOPへ戻る