広報委員会からのお知らせ
元ラグビー日本代表キャプテン廣瀬俊朗氏講演会開催のお知らせ。
2022-05-10
この度、株式会社MICHIRU様の主催により、元ラグビー日本代表キャプテン廣瀬俊朗氏の講演会が開催されます。日時は2022年6月5日(日)午前9時30分から、会場は市民会館シアーズホーム夢ホール、参加費は無料となっております。
講演会のお申込みはチラシに記載されていますQRコードを読み取り、申込み登録をされてください。
よろしくお願いいたします。
元ラグビー日本代表キャプテン廣瀬俊朗氏講演会
1 開催目的
・地域貢献
株式会社MICHIRU 熊本オフィスのある熊本県、熊本市の文化やスポーツの振興に貢献することを目的とします。
・次世代育成
中学生、高校生など若年層に世界的に活躍している廣瀬氏の経験を聞いてもらい、将来に役立ててもらうこと目的とします。
2 開催日時
2022年6月5日 日曜日 午前9:30開始
3 開催場所
市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本県熊本市中央区桜町1−3)
4 参加対象
中学生以上(中学生は保護者同伴を必要とする)
5 参加費
無料
6 主催および共催
主催:株式会社MICHIRU
共催:株式会社SEITOKU
7 後援
熊本県、熊本市、熊本日日新聞社
以上
トンガ王国災害復興募金のお礼とご報告。
2022-05-09
トンガ王国災害復興募金のお礼と報告
2019年、ラグビーワールドカップ日本大会熊本会場で大変お世話になったトンガチームの祖国が、海底火山の噴火により甚大な被害を受けられたことに対して、心よりお見舞い申し上げます。
今回の災害に対して熊本県ラグビーフットボール協会で災害復興募金をつのったところ、多くの方々に賛同いただき、総額1,212,748円という心温まる募金が寄せられましたこと報告し、深く感謝申し上げます。4月末で募金を締めさせていただき、5月2日付けで在日トンガ王国大使館に募金を振り込ませていただきました。
今回の募金を通じて、人に寄り添うことや、ラグビー憲章にもある結束ということの大切さを改めて認識することができました。皆様方の善意に感謝申し上げます。
最後になりましたが、トンガ王国の一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
2022年5月2日
熊本県ラグビーフットボール協会
会 長 一ノ宮 博 幸
理事長 野 口 光太郎
九州学院高出身の石田大河選手が日本代表としてシンガポールセブンズに出場!
2022-04-14
九州学院高出身の石田大河選手が2022年4月9日~10日にシンガポールで開催された「HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2022 シンガポールセブンズ」に日本代表として出場しました。大会は全16チームが参加、一日目のプール戦でフィジー、アイルランド、フランスに破れました。2日目の順位決定戦ではケニアに10-12で惜しくも破れましたが、その後のスコットランド戦を24-21で勝利、最後はイングランドに14-28で敗れ14位で大会を終えました。この大会で石田選手はケニア戦でトライを決めるなど活躍を魅せてくれました。トライシーンの動画はこちら。
また、石田選手のHSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2022の出場は、2021年12月のドバイ大会、2022年1月のマラガ大会・セビリア大会に続いての今回の出場となり、現在日本代表キャップ20を獲得、総トライ数で7トライを挙げています。
石田選手は1997年生まれの24歳。九州学院高校から日本体育大学へ進学、高校時代は兄の石田一貴選手(日体大→清水建設→三菱重工相模原)が3年生キャプテンとしてチームを牽引する中、自身は1年生としてフルバックで活躍し全国大会へ出場。自身も高校3年生時はキャプテンを務めるなど常にチームの中心選手として活躍。その後、日体大へ進学し4年生時はキャプテンを任され慶応大から対抗戦11年ぶりの勝利を挙げるなど大きく飛躍し、当時トップリーグのNTTコミュニケーションズシャイニングアークス(現 NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安)へ入団されました。
今後もリーグワン選手、セブンズ日本代表選手としての益々の活躍が期待されます。
熊本でも撮影された応援動画「トンガにエールを」
2022-03-17
この度のトンガ沖の大規模海底火山噴火と、それに伴う地震や津波により被災されたトンガ王国を励ます目的で作成された応援動画「トンガにエールを」がYoutubeにアップされました。
熊本県下ラグビースクールのスクール生も出演してエールを送っています。
ぜひご覧ください。
トンガ王国における火山噴火及び津波被害支援 募金口座開設について
2022-01-30
募金の受付は2022年4月30日を持ちまして終了いたしました。
皆様から多くの善意のご寄付をいただきまして、まことにありがとうございました。
募金の金額については確定次第、本ホームページにてお知らせいたします。
この度のトンガ沖の大規模海底火山噴火と、それに伴う地震や津波により被災された皆様に対しまして心よりお見舞い申し上げます。
ご存じの通り熊本では2019年ラグビーワールドカップの際、トンガvsフランス戦(21対23で負け)が行われ、最後まで大接戦で会場を大いに盛り上げてくれました。またプレイベントでも日本代表でもあったラトゥ志南利さんが何度も熊本に来熊し、トークショーに参加してくれました。ラグビーファミリーパレードの際は、トップリーガーの選手が一緒に行進してくれたり、トンガの音楽専門学校の生徒たちが、スクールの子供たちとシピタウを踊って交流したりと、熊本と深いつながりができました。
また、RWC時のトンガ王国大使館特命全権大使のタニア フシトゥアさん(女性)は2016年の熊本地震の際に、益城町で災害ボランティアとして活動されていました。このようなご縁もあり、今回の災害について、熊本県ラグビーフットボール協会として支援することを決定しました。
今回のトンガ王国の被災に際しまして協会一丸となり「ワンチーム」の精神で、微力ながらも援助の一助になればと思い募金活動をいたします。皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。ご賛同いただける場合は下記の口座にお振込みをお願いいたします。
尚、今回の口座開設にあたり、肥後銀行と肥後銀行ラグビー部の協力をいただき、肥後銀行の窓口より振り込まれる場合は、振込手数料をご負担せずにお振込みができる専用口座を開設していただきました。
今回、集まった募金に関しては在日トンガ大使館を通じて寄付をさせていただく予定です。募金の締め切りに関しては追って熊本県ラグビーフットボール協会のホームページで告知をさせていただきます。
トンガ王国の皆様が一日も早く、この未曾有の大災害から復旧され、日常の生活にラグビーや音楽、笑顔が戻ることを心から祈念いたします。
《トンガ王国支援募金口座》
肥後銀行 本店営業部
普通預金 口座番号2590581
口座名 熊本県ラグビー協会 理事長 野口光太郎
(クマモトケンラグビーキョウカイ リジチョウ ノグチコウタロウ)
【肥後銀行の本・支店窓口より振込いただいた場合のみ振込手数料が無料となります。】
※注意事項
・肥後銀行を含むATMや、他行から振込いただいた場合は振込手数料が発生します。
・この募金は免税対象になりません。
・領収証は発行いたしません。注)振込依頼書の写しが領収証となります。
・振込手数料免除期間は4月末日までとなります。
今回のトンガ王国の被災に際して、元JICA海外協力隊トンガ隊員で現在は熊本在住の尾上香織さんが、現地の被害状況に思いを馳せて「フレンドリーアイランド“トンガ王国”」の記事を寄稿していただきました!
こちらからぜひご覧ください!
トンガ沖の大規模噴火により影響を受けられている皆様にお見舞い申し上げます。
2022-01-17
2019年のラグビーワールドカップにおいてトンガチームは、熊本のスタジアムで迫力のシピタウで魅了し、白熱した試合も最後まで果敢に攻め続け、観客に歓喜と勇気を与えてくれました。
熊本県ラグビーフットボール協会はトンガラグビーと、世界中で活躍するトンガのプレーヤー、そのご家族と現地の皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、現地の皆様のご無事と安全を心よりお祈りしております。
「スポーツのセーフガーディングを考える」トークイベント録画公開のご案内
2022-01-15
2021年12月2日にオンラインで開催されたトークイベント「スポーツのセーフガーディングを考える」について字幕入り録画が公開されましたのでご案内いたします。主催は日本ラグビーフットボール協会。
当日ご参加になれなかった方々含め、できるだけ多くの指導者、及び関係者の方々にご覧いただきたいとのことです。
映像リンクはこちら↓
オンライントークイベント「スポーツのセーフガーディングを考える」
ラグビーを通じた社会貢献と国際貢献を目指し、ダイバーシティ&インクルージョンを推進する日本ラグビーフットボール協会が、多様性を持った共生社会の土台となる人権の保護について考える機会を創出することを目的に2021年12月2日(木)に実施したオンライントークイベント「スポーツのセーフガーディングを考える」の模様を公開。
■登壇者:
井本直歩子氏
UNICEF(国連児童基金)教育専門官(休職中)/
元五輪スイマー/SDGs in SPORTS代表
土井香苗氏
国際NGOヒューマンライツウオッチ
日本代表
ジョン・ハリス氏
国際NGO チャイルドファンド/
スポーツにおける子どものための
国際セーフガードワーキンググループメンバー
齋藤守弘氏
日本ラグビーフットボール協会
インテグリティ推進部門 部門長
野口亜弥氏(モデレーター)
日本ラグビーフットボール協会
NHK「クマロク」にて放送された人吉ラグビースクールの動画がアップされました
2021-11-18
11月16日(火)、NHK熊本の夕方の情報番組「クマロク」にて「豪雨の被災地、人吉のラグビースクールの映像ストーリー」が放送されました。NHKの熊本NEWS WEBに動画がアップされておりますので是非ご覧ください!
RSS(別ウィンドウで開きます) | (11~20/60件) |