熊本県ラグビーフットボール協会では熊本県のラグビー活性化のために子供たちから社会人・惑チームラグビーまでの支援活動を行っています。
会長挨拶
協会スケジュール
協会名簿
委員会
ジュニア・スクール
中学
高校
高専
大学
クラブ・社会人
女子
ジュニア・スクール
中学
高校
大学
クラブ・社会人
女子
高専
ノーサイドクラブとは
ノーサイドクラブよりお知らせ
・ノーサイドクラブ通信&活動報告
役員・会員名簿
令和4年度 九州ブロック大会ラグビー競技
熊本地震の支援活動について
熊本地震の支援活動
総務委員会からのお知らせ
広報委員会からのお知らせ
普及・育成委員会からのお知らせ
活動報告
タグラグビー
タグラグビーオフィシャルウェブサイト
強化委員会からのお知らせ
強化プロジェクト
コーチ委員会からのお知らせ
安全対策委員会からのお知らせ
安全対策
レフリー委員会からのお知らせ
レフリング
セブンズプロジェクトからのお知らせ
試合結果・告知詳細
ジュニア・スクールからのお知らせ
試合結果・告知詳細
中学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高校からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高専からのお知らせ
試合結果・告知詳細
大学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
クラブ・社会人からのお知らせ
試合組合せ・日程
試合結果・告知詳細
女子ラグビーからのお知らせ
SWEETIES通信&活動報告
熊惑クラブ
熊惑タイム
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
写真投稿
試合結果・告知詳細
試合結果・告知詳細
トップページ
>
大学からのお知らせ
>
試合結果・告知詳細
試合結果
試合結果
<< 一覧へ戻る
「第10回九州メディカルセブンス in kumamoto」は大分大学が初優勝
大会終了後記念撮影
「第10回九州メディカルセブンス in kumamoto」は大分大学が初優勝の説明
12月8日(土)、9日(日)の2日間に渡って「第10回 九州メディカルセブンスin kumamoto」が熊本県民総合運動公園スポーツ広場にて開催されました。
今年は11チームの九州医歯系大学チームが参加。急に冷え込んだ天気とは対照的に熱い闘いが繰り広げられました。初日は各ブロックリーグ戦を戦い、2日目は順位決定トーナメントに臨みました。決勝に勝ち上がったのは九州大学と大分大学。両者一歩も引かない大接戦の末、17‐15で大分大学が初優勝を遂げました。
8年前、たった1人で大会にやってきて、混成チームを形成し、「大分大学」の名を刻んだ各務くん。彼から様々な後輩たちに楕円球がつながり、今回10回目の記念大会での初制覇に至りました。「九州のラグビーの灯をともしつづける」という気概で始まった本大会。その意味からもとても感慨深い大会となりました。
さあ来年はいよいよラグビーワールドカップです。世界レベルの試合を体感した学生たちが、新たなステップとなる第11回大会でどのような成長した姿を見せてくれるか楽しみです。引き続きご声援のほどよろしくお願いします。
「第10回 九州メディカルセブンズin kumamoto」試合結果
①大分大学
②九州大学
③鹿児島大学
④熊本大学
⑤長崎大学
⑥山口大学
⑦久留米大学
⑧佐賀大学
⑨福岡歯科大学
⑩宮崎大学
⑪琉球大学
OB交流戦・参加チーム(交流戦のため順位はなし)
・九州中央病院
・熊本赤十字病院
・九州ドクターズRFC+熊大レッドベアーズ
・九州歯科大学OB
・県立宮崎病院
http://kumamoto-rugby.jp/
モバイルサイトにアクセス!
2
4
8
0
8
4
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
熊本県協会について
|
チーム紹介
|
試合記録
|
ノーサイドクラブ
|
令和4年度 九州ブロック大会ラグビー競技
|
熊本地震の支援活動について
|
総務委員会からのお知らせ
|
広報委員会からのお知らせ
|
普及・育成委員会からのお知らせ
|
強化委員会からのお知らせ
|
コーチ委員会からのお知らせ
|
安全対策委員会からのお知らせ
|
レフリー委員会からのお知らせ
|
セブンズプロジェクトからのお知らせ
|
ジュニア・スクールからのお知らせ
|
中学からのお知らせ
|
高校からのお知らせ
|
高専からのお知らせ
|
大学からのお知らせ
|
クラブ・社会人からのお知らせ
|
女子ラグビーからのお知らせ
|
熊惑クラブ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
|
写真投稿
|
Copyright © 熊本県ラグビー協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン