新型コロナウイルスの感染拡大を防止する政府からの基本方針を勘案し、選手やスタッフ、観客の皆さまの安全を守るために「第9回熊本セブンズフェスティバル」は中止となりました。
第9回熊本セブンズフェスティバル
【運営ボランティア募集】
昨年は、アジア初となるラグビーW杯が日本で開催され、ここ熊本でも2試合が行われました。世界からラグビーファンが集まり、白熱した試合が行われたことは、熊本のラグビーファンにとっても大変喜ばしい大会になったのではないでしょうか。
ラグビーは、15人制のイメージや人気が根強く、五輪の正式種目となった7人制においては、まだまだ知名度も低いのではと感じています。
そこで今回、初めての試みとして、上記大会において運営ボランティアを募集したいと思います。ラグビー関係者のみならず、ラグビー経験者のご家族やご友人、「にわかファン」と呼ばれる一般の方も大歓迎です。
詳細につきましては、下記を参照いただき、2月25日(月)までに以下の申込フォームに入力してお申し込みください。
この機会に是非、ラグビーをより身近な競技としていただけたらと思います。
1 日程 令和2年3月7日(土) 中学生の部 8:30 ~ 16:00
3月8日(日) 大学・社会人の部 9:00 ~ 14:30
※大学・社会人の部は中止となりました。
2 場所 熊本県総合運動公園 ラグビー場(熊本市東区平山町2776)
3 募集人員 10名程度(5歳~) ※小学生以下は保護者同伴
4 募集時間 希望の時間帯になります。(申込用紙に記入)
5 内容 (1)ボールボーイ・・・試合開始時やトライの後に、グラウンド中央へボールを運ぶ
外に蹴り出されたボールやゴールキックのボールを拾う
(2)集 計 ・・・本部にて、トライやゴールキックを計算し勝敗を確認
(3)アナウンス ・・・本部にて、対戦カードや得点経過等をアナウンス
試合時間を計り、終了時にホーンを鳴らす
(4)ゴールジャッジ・・・トライ後のゴールキックの判定
6 特典 (1)参加者全員に、くまモンピンバッジ(ラグビー)とラグビーワールドカップのピンバッジをプレゼント
(2)終日参加者には、お弁当とお茶を用意します。
7 その他 申込フォームを精査した上で、活動時間と活動内容について連絡を差し上げます。
また、希望の時間は、事前調査ですので、後ほど変更されて構いません。
【問い合わせ先】
熊本県ラグビーフットボール協会
セブンズプロジェクト 長井 優太
TEL 090―5937―1515