熊本県ラグビーフットボール協会では熊本県のラグビー活性化のために子供たちから社会人・惑チームラグビーまでの支援活動を行っています。
会長挨拶
協会スケジュール
協会名簿
委員会
ジュニア・スクール
中学
高校
高専
大学
クラブ・社会人
女子
ジュニア・スクール
中学
高校
大学
クラブ・社会人
女子
高専
ノーサイドクラブとは
ノーサイドクラブよりお知らせ
・ノーサイドクラブ通信&活動報告
役員・会員名簿
熊本地震の支援活動について
熊本地震の支援活動
総務委員会からのお知らせ
広報委員会からのお知らせ
普及・育成委員会からのお知らせ
活動報告
タグラグビー
タグラグビーオフィシャルウェブサイト
強化委員会からのお知らせ
強化プロジェクト
コーチ委員会からのお知らせ
安全対策委員会からのお知らせ
安全対策
レフリー委員会からのお知らせ
レフリング
セブンズプロジェクトからのお知らせ
試合結果・告知詳細
ジュニア・スクールからのお知らせ
試合結果・告知詳細
中学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高校からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高専からのお知らせ
試合結果・告知詳細
大学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
クラブ・社会人からのお知らせ
試合組合せ・日程
試合結果・告知詳細
女子ラグビーからのお知らせ
SWEETIES通信&活動報告
熊惑クラブ
熊惑タイム
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
写真投稿
普及・育成委員会からのお知らせ
普及・育成委員会からのお知らせ
トップページ
>
普及・育成委員会からのお知らせ
|
活動報告
|
タグラグビー
|
タグラグビーオフィシャルウェブサイト
|
普及・育成委員会からのお知らせ
普及・育成委員会からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
熊本県ラグビー協会では希望される団体や地域でタグラグビー教室を開催します。
2015-12-21
熊本県ラグビー協会(普及委員会)では、希望される団体や地域でタグラグビー教室を開催します。タグラグビーは小さい子どもから大人まで楽しめるスポーツです。クラス(親子)や地域(学校・町内会・児童館)などで開催すると大変盛り上がります。開催費用は無料です。
開催を希望される方、ご相談は下記連絡先までご連絡下さい。
【おこなって頂きたいこと】①参加者集め ②場所確保(グラウンドでも室内でも可)
連絡先 熊本県ラグビー協会普及委員会 川端健聖
携帯090-4518-3931 E-mail
kawabata-k@mail.bears.ed.jp
※日本協会のホームページにラグラグビーの概要やルールをわかりやすく説明した
「動画でわかるタグラグビー」がアップされています。
こちら
をご覧ください。
※過去のタグラグビー教室の記事は
こちら
をご覧ください。
※熊本県ラグビー協会ではタグラグビーで使用するタグやベルト、ボールを
無料でレンタルします。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
http://kumamoto-rugby.jp/
モバイルサイトにアクセス!
2
4
6
0
3
6
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
熊本県協会について
|
チーム紹介
|
試合記録
|
ノーサイドクラブ
|
熊本地震の支援活動について
|
総務委員会からのお知らせ
|
広報委員会からのお知らせ
|
普及・育成委員会からのお知らせ
|
強化委員会からのお知らせ
|
コーチ委員会からのお知らせ
|
安全対策委員会からのお知らせ
|
レフリー委員会からのお知らせ
|
セブンズプロジェクトからのお知らせ
|
ジュニア・スクールからのお知らせ
|
中学からのお知らせ
|
高校からのお知らせ
|
高専からのお知らせ
|
大学からのお知らせ
|
クラブ・社会人からのお知らせ
|
女子ラグビーからのお知らせ
|
熊惑クラブ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
|
写真投稿
|
Copyright © 熊本県ラグビー協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン