3月18日(日)に熊本市立若葉小学校で「第14回 パナソニック タグラグビーフェスタin熊本県」が開催されます。この大会は次代を担う子供に,タグラグビーを通して夢を持つことのすばらしさを伝えるために,県内の青少年の交流を図り開催されます。
実施要項は下記の通りです。参加される方はページ下段の申込書に記入の上、ファックスにてお申込みください。
「第14回 パナソニック タグラグビーフェスタ in 熊本県」
実 施 要 項
1 趣 旨 次代を担う子供に,タグラグビーを通して夢を持つことのすばらしさを伝えるために,
県内の青少年の交流を図りながら,パナソニック タグラグビーフェスタin熊本県」
を開催する。
2 主 催 九州ラグビーフットボール協会
3 共 催 熊本県ラグビーフットボール協会
4 期 日 平成30年3月18日(日) 雨天決行:内容短縮で午前中のみ
5 場 所 熊本市立若葉小学校 住所:熊本市東区若葉4―23―1(
MAP)
6 指導者 トップリーグチーム選手及び県タグラグビーエデュケータ(インストラクター)
7 対 象 小学生500名,指導者・保護者300名 合計 約800名
8 内 容
(1)タグラグビー試合はレベル3に分けて実施(幼児小学低学年・中学年・高学年)
(2)コーディネーション遊び、ラグビークリニック・指導者へのコーチング指導
9 大会競技規則
(1) 日本ラグビーフットボール協会タグラグビー競技規則に準ずる
(2) 試合時間:前後半6分の試合,1分のハーフタイム
(3)試合にはレフリーをつけず、選手での相互審判とする。※問題が発生したら各自でじゃんけん
(4)判定等が不明な場合のみコート担当が対応する。※大人のレフリーはコート内にいない。
(5) 4人制,タグ4回で攻守交代 。試合中の選手入替は自由です。
(6) コートの広さ:約12m×20m
(7) 得点はゴールラインを通過し1点 ※ゴールエリアにボールを置かなくても良い。
(8) ゴムスパイクは使用可。スパイクのポイントが替えられるスパイクは禁止。
(9) 各チームで保険に加入し,チーム責任で参加してください。主催者では保険加入は行いません。
★ケガや病気等に関しては,チーム責任のもとチーム対応となります。主催者側では一切責任及び
対応はもてませんので,御了承いただけるチームのみ参加をお願いします。
(10) このフェスタは,タグラグビーを楽しむことを通して選手間の交流の場として開催しています
ので監督・コーチ、保護者の指示及び罵声等を一切禁止ます。
10 参加申込方法 申込期限:平成30年3月9日(金)
参加される方は,チームごとに申込用紙に必要事項を御記入の上,ファックスで申し込み
FAX 096-331-1545
11 日 程
9:00~ 9:30 受付
9:30~10:00 開会式・全体記念撮影
10:00~12:00 タグラグビー試合
12:00~12:30 昼 食
12:30~13:00 コーディケーション遊び・ラグビークリニック・指導者指導
13:00~14:30 タグラグビー試合
14:30~15:00 閉会式
12 その他
大会出場選手の肖像権ならびにそれに付随する全ての権限は主催者にあるものとします。
※公式ウェブサイト内掲出や、次年度以降の大会ポスター・プログラム等に使用される可能性が
あります。《参加申込書にご記入いただいた個人情報は今大会運営目的以外には使用しません。
使用後は適切に破棄させていただきます。》
チーム名は,学校名を入れたカタガナまたは平仮名の10文字以内の名前でお願いします。
参加選手が,チーム名を読めるようにするために,アルファベットは不可としますので御了承
ください。
13 連絡先
熊本県ラグビーフットボール協会 普及育成委員長
久木田 紳作 携帯090-7476-0592(勤務 熊本市立若葉小学校)
九州ラグビーフットボール協会 タグラグビー部門長
三原一樹 携帯090-5722-5491 (勤務 出水市立大川内小学校)