熊本県ラグビーフットボール協会では熊本県のラグビー活性化のために子供たちから社会人・惑チームラグビーまでの支援活動を行っています。
会長挨拶
協会スケジュール
協会名簿
委員会
ジュニア・スクール
中学
高校
高専
大学
クラブ・社会人
女子
ジュニア・スクール
中学
高校
大学
クラブ・社会人
女子
高専
ノーサイドクラブとは
ノーサイドクラブよりお知らせ
・ノーサイドクラブ通信&活動報告
役員・会員名簿
トップリーグ2021
チーム紹介動画 2020年度
熊本地震の支援活動について
熊本地震の支援活動
総務委員会からのお知らせ
広報委員会からのお知らせ
普及・育成委員会からのお知らせ
活動報告
タグラグビー
タグラグビーオフィシャルウェブサイト
強化委員会からのお知らせ
強化プロジェクト
コーチ委員会からのお知らせ
安全対策委員会からのお知らせ
安全対策
レフリー委員会からのお知らせ
レフリング
セブンズプロジェクトからのお知らせ
試合結果・告知詳細
ジュニア・スクールからのお知らせ
試合結果・告知詳細
中学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高校からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高専からのお知らせ
試合結果・告知詳細
大学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
クラブ・社会人からのお知らせ
試合組合せ・日程
試合結果・告知詳細
女子ラグビーからのお知らせ
SWEETIES通信&活動報告
熊惑クラブ
熊惑タイム
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
写真投稿
ワールドカップ特集
ワールドカップ特集
トップページ
>
ワールドカップ特集
ワールドカップ関連 活動報告
ワールドカップ関連 活動報告
<< 一覧へ戻る
日本vsアイルランド戦のパブリックビューイングは最高の盛り上がりに!
ツイート
日本代表勝利の瞬間!
日本vsアイルランド戦のパブリックビューイングは最高の盛り上がりに!の説明
9月28日(土)、花畑広場のファンゾーンでは日本代表vsアイルランド代表のパブリックビューイングが開催されました。雨が心配されましたが、暑い日射しが照り付け夕方までは夏を思わせるような天候でした。ファンゾーンの「ラグビーアクティビティコーナー」では、八代ラグビー協会と、八代少年ラグビースクールのコーチたちが運営。来場した子供たちに優しくキックやパスのやり方をアドバイスしていました。日本代表戦の前にはアルゼンチンvsトンガのパブルックビューイングが実施され、すでにこの時間で会場のベンチは満席、立見も始め日本代表戦の関心の高さが伺えました。その後、ステージは吉本南国劇団による新喜劇が行われ、安井まさじさんやもっこすファイヤーの芸人さんに混じり、熊本県ラグビー協会普及育成委員会の濱本副委員長が芸人さんと絡んで新喜劇を披露し、会場を笑いで沸かせました。
キックオフが間近の16時頃には、ベンチも立見席も満員に。敷き設された人工芝に座るほど隙間なく会場が埋め尽くされました。選手入場後、両国の国歌が斉唱されると会場も起立をして、緊張感に包まれました。そしていよいよ16:15にカウントダウンの後にキックオフ。開始5分、日本はPGを⑩田村選手が狙いますが惜しくも右にそれ先制ならず。逆に13分、アイルランドがゴール右隅にピンポイントでキックパス、ジャンピングキャッチしそのままインゴールへトライ、5-0と先制します。しかし日本も17分に⑩田村選手がPGを落ち着いて決めて3-5とすぐさま得点します。アイルランドは日本陣内深く攻め込み20分にゴール前で小さくキックを挙げてキャッチしまたしてもトライ、ゴールも決まり12-3とします。30分にはこの日控えにまわったリーチ選手が負傷のアマナキ選手に代わって出場、入ってすぐ攻守に活躍しチームを牽引します。スクラムでも互角以上に組み合い、流れを引き寄せた日本は33分に⑩田村選手がPGを決めて6-12、さらに39分にも田村選手がPGを決めて9-12の3点差で前半を折り返します。
後半に入っても日本の堅いディフェンスにアイルランドはなかなか攻めきれず、日本にチャンスがやってきます。58分にはハーフのポジションを代わったばかりの㉑田中選手から素早く左へ展開され、ウイングの㉓福岡選手へボールが渡り、日本代表がトライ、難しい位置のコンバージョンゴールも⑩田村選手が決めてついに日本が16-12と逆転します。その後もスクラム、ラインアウトが安定する日本が優位に試合を進め、71分に⑩田村選手がPGを決めて19-12と7点差とします。最後はアイルランドがボーナス点狙いでタッチに蹴りだして試合終了。2015年の南アフリカ戦の勝利に続いて、歴史的勝利を挙げました。
ノーサイドの瞬間、会場は拍手に包まれ、タオルや国旗を掲げるファンや、ファン同士で抱き合い日本の勝利の喜びを分かち合いました。ステージでは熊本県ラグビー協会普及育成委員会の杉山委員長が司会と共に登場し、興奮冷めやらぬ様子で試合の勝因など語りました。
ファンゾーンでの次回の日本代表戦のパブリックビューイングは、10月5日(土)19:30キックオフで世界ランキング15位のサモア戦が実施されます。日本代表の3勝目がかかる重要な試合となります。
多くの皆様のご来場、応援をよろしくお願いいたします。
ファンゾーンの開催スケジュールは
こちら
の熊本ラグビー情報のページをご覧ください。
ツイート
http://kumamoto-rugby.jp/
モバイルサイトにアクセス!
2
1
5
5
9
2
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
熊本県協会について
|
チーム紹介
|
試合記録
|
ノーサイドクラブ
|
トップリーグ2021
|
チーム紹介動画 2020年度
|
熊本地震の支援活動について
|
総務委員会からのお知らせ
|
広報委員会からのお知らせ
|
普及・育成委員会からのお知らせ
|
強化委員会からのお知らせ
|
コーチ委員会からのお知らせ
|
安全対策委員会からのお知らせ
|
レフリー委員会からのお知らせ
|
セブンズプロジェクトからのお知らせ
|
ジュニア・スクールからのお知らせ
|
中学からのお知らせ
|
高校からのお知らせ
|
高専からのお知らせ
|
大学からのお知らせ
|
クラブ・社会人からのお知らせ
|
女子ラグビーからのお知らせ
|
熊惑クラブ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
|
写真投稿
|
Copyright © 熊本県ラグビー協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン