熊本県ラグビーフットボール協会では熊本県のラグビー活性化のために子供たちから社会人・惑チームラグビーまでの支援活動を行っています。
会長挨拶
協会スケジュール
協会名簿
委員会
ジュニア・スクール
中学
高校
高専
大学
クラブ・社会人
女子
ジュニア・スクール
中学
高校
大学
クラブ・社会人
女子
高専
ノーサイドクラブとは
ノーサイドクラブよりお知らせ
・ノーサイドクラブ通信&活動報告
役員・会員名簿
トップリーグ2021
チーム紹介動画 2020年度
熊本地震の支援活動について
熊本地震の支援活動
総務委員会からのお知らせ
広報委員会からのお知らせ
普及・育成委員会からのお知らせ
活動報告
タグラグビー
タグラグビーオフィシャルウェブサイト
強化委員会からのお知らせ
強化プロジェクト
コーチ委員会からのお知らせ
安全対策委員会からのお知らせ
安全対策
レフリー委員会からのお知らせ
レフリング
セブンズプロジェクトからのお知らせ
試合結果・告知詳細
ジュニア・スクールからのお知らせ
試合結果・告知詳細
中学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高校からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高専からのお知らせ
試合結果・告知詳細
大学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
クラブ・社会人からのお知らせ
試合組合せ・日程
試合結果・告知詳細
女子ラグビーからのお知らせ
SWEETIES通信&活動報告
熊惑クラブ
熊惑タイム
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
写真投稿
ワールドカップ特集
ワールドカップ特集
トップページ
>
ワールドカップ特集
ワールドカップ関連 活動報告
ワールドカップ関連 活動報告
<< 一覧へ戻る
10月8日(土)銀座通りにて「ストリートラグビーin銀杏祭」が開催されました
ツイート
参加者全員で集合写真!
10月8日(土)銀座通りにて「ストリートラグビーin銀杏祭」が開催されましたの説明
10月8日(土)熊本市街中心部の銀座通りで開催された「第12回城下町くまもと銀杏祭」にあわせてその会場で「ストリートラグビーin銀杏祭」を開催しました。主催は熊本市中心商店街等連合協議会、熊本県ラグビーフットボール協会。
今回はラグビーワールドカップ2019熊本開催の周知と、ワールドカップ開催が熊本地震からの復興のシンボルとなるよう広く県民の方に向けてアピールすると共に、ストリートラグビーを知って参加してもらうことによりラグビーフットボールの普及に繋げる目的で開催されました。
午前11時に車両が進入禁止になり歩行者天国となった銀座通りに人工芝を敷き詰めるところから会場の準備が始まりました。県ラグビー協会とラグビースクールのコーチが中心となり、「ストリートラグビーアライアンス」の大西氏、小山氏の両副代表理事のもとプレイフィールドのライン設置から参加者の受付け方法まで細かく指導していただきました。おかげさまで正午過ぎにはフィールドが完成。雨天が予想されたため開始時間を30分早めて12時30分からゲームをスタートしました。
「ストリートラグビー」とは人工芝を敷いた20×8mの省スペースのプレイフィールドで、3人対3人でプレーするタッチラグビーです。タックルやキックをしないので初心者の方や小さいお子様、女性の方でも気軽に参加でき、ボールを後ろに投げる、空いたスペースを抜き去るといったラグビー本来の面白さを体感できます。
ゲームが始まると早速大勢の子供たちが押し掛け2人のガイドプレーヤーに1人の子供が入り3人でチームを作りますがゲーム前にまず3人で名前を確認し、しっかりコミュニケーションをとります。ゲームが始まってからもガイドプレーヤーたちが子供が楽しくプレイできるようリードし、パスする、走り抜ける、パスをもらいトライするラグビーの醍醐味が十分楽しめます。最初は初めて触る楕円球に不安な子供たちもトライしたら周りの観客も盛り上がるため、最後は自慢げな表情に変わりました。あいにく途中で雨が降り出し予定時間より早く午後3時には終了となりましたが、もっと多くの子供たちや、銀杏祭の会場にお越しいただいた一般の方々に楽しんでいただけなかったのが少し残念でしたが最後は参加者全員で集合写真を撮り、開催成功を祝いました。
今回初めて本格的に熊本でストリートラグビーを開催しましたが、開催にあたり事前に熊本まで打合せに来ていただいた大西氏、準備の段階で備品や当日資料などについて熱心に相談に乗っていただいた小山氏には感謝申し上げます。
ツイート
http://kumamoto-rugby.jp/
モバイルサイトにアクセス!
2
1
5
5
8
5
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
熊本県協会について
|
チーム紹介
|
試合記録
|
ノーサイドクラブ
|
トップリーグ2021
|
チーム紹介動画 2020年度
|
熊本地震の支援活動について
|
総務委員会からのお知らせ
|
広報委員会からのお知らせ
|
普及・育成委員会からのお知らせ
|
強化委員会からのお知らせ
|
コーチ委員会からのお知らせ
|
安全対策委員会からのお知らせ
|
レフリー委員会からのお知らせ
|
セブンズプロジェクトからのお知らせ
|
ジュニア・スクールからのお知らせ
|
中学からのお知らせ
|
高校からのお知らせ
|
高専からのお知らせ
|
大学からのお知らせ
|
クラブ・社会人からのお知らせ
|
女子ラグビーからのお知らせ
|
熊惑クラブ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
|
写真投稿
|
Copyright © 熊本県ラグビー協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン