熊本県ラグビーフットボール協会では熊本県のラグビー活性化のために子供たちから社会人・惑チームラグビーまでの支援活動を行っています。
会長挨拶
協会スケジュール
協会名簿
委員会
ジュニア・スクール
中学
高校
高専
大学
クラブ・社会人
女子
ジュニア・スクール
中学
高校
大学
クラブ・社会人
女子
高専
ノーサイドクラブとは
ノーサイドクラブよりお知らせ
・ノーサイドクラブ通信&活動報告
役員・会員名簿
トップリーグ2021
チーム紹介動画 2020年度
熊本地震の支援活動について
熊本地震の支援活動
総務委員会からのお知らせ
広報委員会からのお知らせ
普及・育成委員会からのお知らせ
活動報告
タグラグビー
タグラグビーオフィシャルウェブサイト
強化委員会からのお知らせ
強化プロジェクト
コーチ委員会からのお知らせ
安全対策委員会からのお知らせ
安全対策
レフリー委員会からのお知らせ
レフリング
セブンズプロジェクトからのお知らせ
試合結果・告知詳細
ジュニア・スクールからのお知らせ
試合結果・告知詳細
中学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高校からのお知らせ
試合結果・告知詳細
高専からのお知らせ
試合結果・告知詳細
大学からのお知らせ
試合結果・告知詳細
クラブ・社会人からのお知らせ
試合組合せ・日程
試合結果・告知詳細
女子ラグビーからのお知らせ
SWEETIES通信&活動報告
熊惑クラブ
熊惑タイム
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
写真投稿
ノーサイドクラブ
ノーサイドクラブ
トップページ
>
ノーサイドクラブ
|
ノーサイドクラブとは
|
ノーサイドクラブよりお知らせ
|
役員・会員名簿
|
「熊本ノーサイドクラブ」は県内のラグビー経験者や関係者などが中心となり2001年に結成され、県内の若手選手の支援などに取り組んできました。
この礎を活かしながら熊本で開催されたラグビーワールドカップ終了後も、さらに中高生ラガーマンの保護者の方や、女性のファンまで裾野を拡げ、活性化を図っていきたいとと考えています。
ぜひ、この機会に「熊本ノーサイドクラブ」へご入会をお願いいたします!
※お申込みは
こちら
のお申込みフォームからどうぞ。
【会員加入特典】
★くまモンのピンバッチをもれなくプレゼント
★トップリーグチケットを希望者に1枚無料進呈
・2枚目以降は割引価格にて販売。
★「熊本県ラグビー総覧」の配布
★「ノーサイド通信」で様々なラグビー情報を提供
熊本ノーサイドクラブ個人会員登録フォーム
熊本ノーサイドクラブ個人会員登録フォーム
熊本ノーサイドクラブの個人登録のお申込みはこちらの申込みフォームからどうぞ。
※この個人情報は他に利用することはありません。
※通信費削減のため、メールでの各種案内の促進をお願いしております。
メールアドレスの入力を必ずお願いいたします。
フォーム
※
お名前
※例:山田 太郎
※
フリガナ
※例:ヤマダ タロウ
※
郵便番号
※例:123-4567
※
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
※
市区町村
※
番地・屋号等
自宅電話番号
携帯電話番号
FAX番号
勤務先名
※
メールアドレス
注) 半角英数字のみ 同じメールアドレスを入力してください
※
画像認証
画像変更
熊本ノーサイドクラブ会則
熊本ノーサイドクラブ会則
【名称】
第1条 本クラブ会の名称は、「熊本ノーサイドクラブ」(以下「本会」という)と称する。
【目的】
第2条 本会は、熊本県のラグビーフットボール競技の普及・発展を願い、ラグビーに親しむ子どもたちへの支援とラグビー競技をサポートする仲間が生涯を通じて親睦し合う事を目的とする。
【事業】
第3条 本会は、前条の目的を達成するため次に掲げる事業を行う。
(1)ラガーマンの育成に関すること。
(2)チームの健全育成に関すること。
(3)ラグビーの楽しさを社会へ伝えること。
(4)会員の募集に関すること。
(5)その他目的を達成するために必要なこと。
2、前項に掲げる事業を行う広報、企画、事業、庶務等の係を設けるこ とができる。
【事務局】
第4条 本会の事務局は熊本県ラグビーフットボール協会に置く。
2、会長は、事務局長及び事務局員を委嘱する。
3、事務局に、広報、事業、庶務等必要な係を設けることができる。
【会員と会費】
第5条 本会の目的に賛同し、会費を納入した者を会員とする。
(1)個人会員 年額 5,000円(一般会員)
3,000円(サポート会員)
(2)団体会員 年額 1口 5,000円(1口以上)
※サポート会員とは、高校生以下のプレーヤーを保護する家族会員。
【役員】
第6条 本会に次の役員を置く。
会長 1名
副会長 若干名
事務局長 1名
事務局幹事 若干名
会計 1名
顧問 若干名
監事 2名
【役員の選出】
第7条 役員の選出は、第5条に規定する会員より総会で選出する。
【役員の職務】
第8条 会長は本会を代表し会務を総括する。
2 副会長は、会長を補佐し会長に事故ある時、又は欠けた時は職務を代行する。
3 事務局長は、本会の運営全般を司ると共に、上部・友好団体や行政との連絡調整を行う。
4 事務局幹事は、事務局長を補佐し、本クラブの事業等の企画を行う。
5 会計は、本会の経理事務を行う。
6 監事は、本会の事務及び会計を監査し、総会で報告する。
7 その他の役員を必要と認める場合、役員会に諮り委嘱するものとする。
【役員の任期】
第9条 役員の任期は2年とし、11月の総会日より、翌々年の総会前日ま でとする。
ただし、再任は妨げない。なお、役員の欠員者の後任者は、前任者 の残任期間とする。
【会議等】
第10条 本会の運営のために、次の会議等を開催する。
・定例総会 年1回開催。
・役員会 必要により会長が招集して開催する。
【解任】
第11条 役員が次の各号のいずれかに該当するときは、役員会の議決により、これを解任することができる。
1 心身の故障により、職務の執行に堪えられないと認められるとき。
2 職務上の義務違反、その他役員としてふさわしくない行為があった とき。
【会則の改正】
第12条 この会則は、総会において改正することができる。
この会則は,平成26年11月1日から施行する。
◆昨年度の活動
◆昨年度の活動
①ラグビー情報(協会情報誌「熊本県ラグビー総覧」、各種大会へのご案内)の提供
②トップリーグ等の試合チケットの購入、配布
③全国大会出場チームへの激励金
④高校委員会・花園予選決勝会場代補助
⑤熊本県体育協会免税募金
※今後、ジュニア・中学など普及拡大を趣旨として活動を推進していきます。
ノーサイドクラブご案内
ノーサイドクラブご案内
◆事務局
〒860-0821
熊本市中央区本山4丁目9-17
吉本忠史 気付
電話:096-273-7973 FAX:096-273-7973
携帯:090-4774-4481
◆振込口座
肥後銀行 熊本市役所出張所
普通 1347939
ノーサイドクラブ事務局 深水 政彦
http://kumamoto-rugby.jp/
モバイルサイトにアクセス!
2
1
6
5
1
9
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
熊本県協会について
|
チーム紹介
|
試合記録
|
ノーサイドクラブ
|
トップリーグ2021
|
チーム紹介動画 2020年度
|
熊本地震の支援活動について
|
総務委員会からのお知らせ
|
広報委員会からのお知らせ
|
普及・育成委員会からのお知らせ
|
強化委員会からのお知らせ
|
コーチ委員会からのお知らせ
|
安全対策委員会からのお知らせ
|
レフリー委員会からのお知らせ
|
セブンズプロジェクトからのお知らせ
|
ジュニア・スクールからのお知らせ
|
中学からのお知らせ
|
高校からのお知らせ
|
高専からのお知らせ
|
大学からのお知らせ
|
クラブ・社会人からのお知らせ
|
女子ラグビーからのお知らせ
|
熊惑クラブ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
活躍する熊本県出身ラガーマンについて
|
写真投稿
|
Copyright © 熊本県ラグビー協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン